PR

国内最多の2,300社を超える不動産会社と提携を結ぶ不動産一括査定サイト「イエウール」。運営母体は東証スタンダード市場に上場する株式会社Speeeで安心です。
手数料無料で最大6社から一括査定を受けられます。売却を検討している初心者から経験者の方、売値の相場観を知りたいユーザーまで、安心して利用できます。
手数料無料!【最大6社から一括査定!】
イエウールが選ばれる3つの理由!
査定依頼者数・提携不動産会社数No.1(※)
不動産一括査定サイトにおいて、国内最多の2,300社以上の不動産会社と提携。国内大手不動産会社から地域密着型の優良不動産会社まで幅広く査定を受けられます。最大6社の査定内容を比較して、自分に合った取引ができる不動産会社を見つけられます。家を売りたい人に選ばれる不動産一括査定サイト国内No.1(※)です。
(※)2023年4月「不動産の一括査定サイトに関するランキング調査」(株)東京商工リサーチ調べ
イエウールは安心の東証スタンダード市場上場企業
イエウールの運営母体は東証スタンダード市場に上場している株式会社Speeeです。スタンダード市場の上場基準は、流通時価総額10億円以上、直近1年間の利益が1億円以上などの基準があります。しっかりした運営母体で、評判の悪い不動産業者を排除するシステムを採用しているため、安心して利用できるサイトです。
手数料無料で気軽に使える
不動産の一括査定機能を使って、成約・売却が完了してもイエウールは一切費用がかかりません。手数料がかからないため、コストを気にせず初めての方でも安心して利用できます。ただし、不動産売却にあたって、契約した不動産会社に仲介手数料を支払うケースはあります。
イエウールの基本情報
サイト名 | イエウール(家を売る) |
運営母体 | 株式会社Speee |
株式情報 | 東京証券取引所 スタンダード市場 証券コード:4499 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー35階、39階 |
提携不動産会社数 | 2,300社以上 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
月間利用者数 | 2万8,000人突破(2023年4月) |
提携不動産会社数、月間利用者数国内No.1(※)の実績!入力画面に必要事項を入力するだけで、すべて無料で使えます。
(※)2023年4月「不動産の一括査定サイトに関するランキング調査」(株)東京商工リサーチ調べ
イエウールの口コミ
ここではイエウール利用者のリアルな口コミを集めました。良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
昨日したイエウールの結果が1件きました!
— けろりん@クリエイティブなオンライン秘書|タスクの効率化 (@kerorin_kobeya) February 7, 2021
査定額が購入価格より上がっています💝
嬉しい🥺💝
他の会社からの見積もりも気になります💝
イエウールで、マンションの売却査定出してるんたけど、当然複数の不動産さんから連絡くるんだけど
— つかはらよしこ/株式会社シシクリエイションCEO/2025中受 (@yopitogo2022) January 28, 2024
ヒアリングほぼせず性急に訪問日程を出してきて
アポさえ取れたら一安心!
あとは訪問時に😊
となってる営業マンと、…
家の価値、2年で約900万円減ってた😳
— たかぴよ🐣アイ工務店規格住宅 (@TakapiyoPraie) June 3, 2024
試しにイエウールやってみたらこんな感じ🤔
我が家は土地+建物、合わせて約3,700万で購入。
土地は購入時とほぼ一緒だけど、上物が約900万ちょい下がってた。
あと22年経ったら上物は価値無しってことね。土地選び大事だわ😓
※机上査定なので、正確ではないです pic.twitter.com/kfnEdiALTU
イエウール土地活用は株式会社Speeeが運営する年間約10万人が利用している土地活用比較サイトです。クレームの多い悪質な業者を徹底的に排除しているため、優良な提携企業が多く安心して利用できます。そのため、しつこい営業電話がかかってくる可能性が低く、初心者に使いやすいサイトといえます。
— パリポ/土地活用して駐車場運営 (@11d80e7n44) December 12, 2024
イエウールに査定依頼を出したらお詫びのメール来た。紹介できる企業がないですって。ちゃんと断ってくるあたり、逆に信用できるね。#イエウール
— 臆病作曲家 (@miyuccchi) July 15, 2024
イエウールのよくある質問

ここではイエウールのよくある質問を紹介します。利用を検討している方は参考にしてください。
イエウールとは何ですか?
イエウールは、複数の不動産会社から無料で一括査定を受けられる不動産査定サイトです。
イエウールの利用に手数料はかかりますか?
イエウールの利用はすべて無料です。
ただし、契約を結んだに不動産会社に支払う仲介手数料などの手数料は別です。手数料は契約した不動産会社ごとに異なります。不動産会社と契約を結ぶ際は必ず確認してください。
イエウールを利用するメリットは?
複数の不動産会社から一括で査定を受けられるため、簡単に比較検討ができます。希望する売却価格や相性の良い不動産会社を見つけやすいです。ネットで手続きが完了するため、時間や場所を選びません。平日や夜間など、都合の良い時間帯に調べられます。
イエウールを利用するのに必要な情報は?

回答が必須の項目は次のとおりです。
- 物件の所在地
- 物件の種類(戸建て、マンション、土地など)
- 徒歩15分以内にある施設(駅、バス停、コンビニ、スーパー、公園、小・中学校、幼稚園・保育園、ドラッグストア、病院など)
- キッチンスタイル(システムキッチン、対面キッチン、 IH、都市ガス、食器洗浄乾燥機、3口コンロ)
- 雨漏りの有無
- 傾きの有無
- 埋没物の有無
- シロアリ被害の有無
- 近隣トラブルの有無
- 現在居住しているかの確認
- 築年数
- 部屋数と間取り
わかる範囲で回答する項目は次のとおりです。正確に記入すると、より適正な査定結果を得られます。
- 建物面積
- 敷地面積
イエウールの物件情報を入力するフォームの形式は?
会話形式による入力です。質問が会話形式で提示され、用意された項目の中から回答を選択します。
イエウールの対応エリアは?
日本全国47都道府県です。大手不動産会社から地域の優良不動産会社まで提携しています。提携不動産会社は2,300社以上あり、マンションや戸建て、土地と幅広く対応しています。
イエウールの査定結果はどのように届きますか?

各不動産会社からメールや電話で直接査定結果が通知されます。
イエウールを利用して個人情報が漏れる心配は?
イエウールでは、厳重な個人情報保護対策を講じており、安全に利用できます。イエウールの個人情報保護基本方針は公式サイトで確認できます。
» イエウール「個人情報保護基本方針」(外部サイト)
イエウールはどのような物件の査定に対応していますか?
戸建て、マンション、土地、アパートなど、さまざまな不動産物件の査定に対応しています。
イエウールを利用するのに会員登録は必要ですか?
会員登録は不要で査定依頼できます。
イエウールの利用者はどのような人が多いですか?

初めて不動産を売却する人や、複数の査定結果を比較したい人が多く利用しています。
イエウールを利用する際の注意点はありますか?
査定結果は目安であり、実際の売却価格は市場状況によって変動します。いくつか不動産会社に査定を依頼し、おおよその相場感を得ながら、相性の良い不動産会社を選びましょう。極端に高かったり、安かったりする査定は査定内容を精査しましょう。
イエウールで一度に何社の査定を受けられますか?
最大6社の不動産会社から査定を受けられます。
イエウールはキャンセルできますか?
査定依頼後でもキャンセルは可能です。売却する意思がなくなったり、価格に満足できなかったりする場合は、不動産会社に直接断りの連絡を入れましょう。
イエウールはなぜ無料で使えますか?
イエウールは不動産会社から手数料をもらって運営しているため、査定依頼者は無料で使えます。
査定依頼をすると、イエウールは提携している不動産会社からお金をもらう仕組みになっています。利用者が料金を支払う必要はありません。健全な運営をしているので、安心して利用してください。
知って得する不動産一括査定サイトの豆知識

不動産一括査定サイトとは複数の不動産会社に査定を依頼できるサービス
不動産一括査定サイトとは、複数の不動産会社に一度に査定を依頼できる便利なサービスです。短時間で複数の査定結果を比較できます。
次項目に沿って、不動産一括査定サイトの特徴を説明します。
- 一括査定の仕組み
- 利用するメリット
- 無料で利用できる理由
不動産一括査定サイトの仕組み
不動産一括査定サイトは、簡単な入力作業で複数の不動産会社から査定を受けられる仕組みです。複数の不動産会社からの査定結果を比較することで、最適な売却価格を見つけやすくなります。
一般的な利用方法は次のとおりです。
- サイトにアクセスした利用者が売却したい物件の情報を入力
- 入力された情報をもとに不動産会社が査定を実施
- サイト経由または担当不動産会社から査定結果を通知
結果は数日以内にメールや一括査定サイトのマイページ上で確認できます。担当不動産会社から電話で知らせが入るケースもあります。
一括査定サイトを使えば、手間をかけずに複数の査定結果を得ることが可能です。いくつかの査定結果をもとに、気に入った不動産会社と直接交渉を始められるため、売却活動がスムーズに進行します。
不動産一括査定サイトを利用するメリット
不動産一括査定サイトを利用する主なメリットは次の3つです。
- 複数の査定結果を一度に得られる
- 最適な売却価格を比較できる
- 時間と労力が節約できる
複数の査定結果を比較すると、自分にあった売却価格を見つけやすくなります。一度の入力で複数の査定結果を得られるため、効率が良いです。日中は仕事に忙しい人でも、休日や夜間にサイトを使って簡単に査定を依頼ができます。
早急に売却したい場合や、高額で売りたい場合には非常に便利です。査定結果を比較すると、相場よりも高く売れる可能性があるからです。
週末に不動産会社めぐりをしたり、不動産会社ごとに同じ内容を伝えたりする時間や労力を節約できます。不動産一括査定サイトは最適な不動産会社を選ぶ手助けとなり、満足度の高い売却が期待できます。
無料で利用できる理由
不動産一括査定サイトが無料で利用できるのは、サイト運営会社が提携不動産会社から紹介手数料を受け取るためです。不動産会社がサイトを通じて新しい顧客を獲得すれば、紹介手数料がサイト運営会社に支払われます。結果、サイト利用者は無料で不動産会社から査定結果を受け取れます。
無料で査定できる仕組みは、サイト利用者と提携不動産会社、運営会社にとってウィンウィンの関係です。多くの人が安心して利用できる、健全なサービスとなっています。
不動産一括査定サイトの選び方

不動産一括査定サイトを選ぶ際のポイントは次の4つです。
- 対応エリアの確認
- 提携不動産会社数と同時依頼数
- 運営会社の信頼性と実績
- サイトの使いやすさ
適切なサイトを選ぶと満足度の高い売却が実現します。上記のポイントを理解して、サイト選びに役立ててください。
対応エリアの確認
利用する不動産一括査定サイトが、自分が所有する物件のある地域に対応しているかを確認しましょう。対応エリアが限定されているサイトもあるため、事前にチェックが必要です。
対応エリアを確認する際は、利用予定のサイトで直接確認します。全国対応のサイトであれば、どの地域でも利用できるので安心です。特定の地域に限定されているサイトもあるため注意してください。
対応エリアが広いサイトを選ぶと、幅広い選択肢から最適な不動産会社を見つけやすくなります。
提携不動産会社数と同時依頼数
提携している不動産会社の数と、一度に依頼できる会社数を確認しましょう。提携会社が多いほど選択肢は広がり、一度に依頼できる会社数が多いほど効率的に査定結果を比較できます。一度に依頼できる会社数の目安としては5社以上が良いでしょう。
提携会社数と同時依頼数が多いサイトを選んで、効率よく売却に必要な情報を集めてください。
運営会社の信頼性と実績

信頼できる運営会社であれば、安心してサービスを利用できます。運営実績が豊富な会社のサイトを選ぶと良いでしょう。長年運営されているサイトや、多くの利用者から高評価を得ているサイトがおすすめです。
不動産査定において、ユーザーが提供する情報は重要な個人情報です。信頼性の高い運営会社のサイトを選んで、安心して査定を依頼しましょう。
サイトの使いやすさ
サイトの使いやすさを確認しましょう。使いやすいサイトであれば、簡単に査定依頼ができます。
不動産一括査定サイトでは、適正な査定結果を得るために多くの情報を正確に入力しなければなりません。わかりやすい入力フォームやチャットサポートを利用できるサイトがおすすめです。
専門用語の多用や、すべての項目を入力してからのみ依頼できるフォームは、入力途中で嫌になってしまうでしょう。入力フォームが整っているサイトを選ぶとストレスなく査定依頼ができます。
一括査定サイトを最大限に活用する方法

一括査定サイトを最大限に活用するには次の3つのポイントを押さえてください。
- 物件情報を正確に入力する
- 複数の査定結果を比較する
- 高額査定を引き出す
上記の方法を知ると、より良い条件で売却できます。
物件情報を正確に入力する方法
物件情報を正確で具体的に入力すると、適正な査定結果が得えられます。築年数が古い物件でも、リフォーム済みであれば情報を記載しましょう。交通アクセスや周辺環境の情報も重要です。
物件情報を調べる情報源は主に次の3つです。
- 不動産登記簿
- 不動産登記簿は土地の情報や建物の所有者、権利に関する情報が書かれている公式の記録です。
土地や建物の所在地、地番、構造、用途といった基本情報。所有者の氏名や住所、所有権の移転履歴(誰から誰に所有権が移ったか)、抵当権といった権利に関する情報が記載されています。最寄りの法務局で取得可能です。 - 市役所
- 土地や建物に関するさまざまな情報を提供しています。用途地域や建ぺい率といった情報も市役所で確認できます。
- 建築図面
- 建築図面は建物の設計図です。建物の広さや間取りを確認できます。家を建てたとき、譲り受けたときの図面が残っていないか探してみましょう。建築を依頼した建築会社に残っている場合もあります。
複数の査定結果を比較するポイント

複数の査定結果を比較する際には、査定額だけでなく各不動産会社の査定理由も確認しましょう。査定額が高い理由や低い理由を理解すると、納得のいく売却ができます。
同じ物件でも不動産会社によって査定額は異なります。各不動産会社の査定理由を比較して、適正な売却価格を見つけましょう。査定理由を理解すると信頼できる不動産会社を選びやすくなります。
高額査定を引き出すコツ
高額査定を引き出すには、物件の魅力を最大限に伝えましょう。
リフォームやリノベーションの履歴、最新の設備状況などを詳しく記載すると良いでしょう。周辺の生活環境や交通アクセスの良さも伝えます。些細と思える情報でも、価値を左右する可能性があります。
物件の魅力を伝えることが大切です。不動産会社に積極的にアピールして、納得のいく売却価格を勝ち取りましょう。
不動産一括査定サイト利用時の注意点

不動産一括査定サイトを利用する際の注意点として、次の項目を解説します。
- 個人情報の管理とセキュリティ
- 悪質な不動産一括査定サイト・不動産会社の見分け方
個人情報の管理とセキュリティ
あなたの大切な情報を守るため、以下のポイントに注意しましょう。
- 利用規約とプライバシーポリシーの確認
- 情報の第三者提供範囲の確認
- セキュリティ対策(SSL暗号化など)の有無
- 個人情報の削除・訂正方法の確認
個人情報の利用範囲を限定すると、不動産売却以外の不要な勧誘を防げます。信頼できるサイトを選び、個人情報が適切に管理されているか確認しましょう。運営会社の信頼性は、サービスの質に直結します。
悪質な不動産一括査定サイト・不動産会社の見分け方
悪質なサイトを見分けるためには、口コミや評判を確認しましょう。ネット上のレビューサイトやSNSでの評判を確認します。信頼できるサイトを選ぶには、事前のリサーチが重要です。
家の売却で失敗しないために、以下の特徴がある不動産業者との取引は避けた方が良いでしょう。
- 異常に高額な査定額を提示する
- 執拗な営業電話や訪問を行う
- 契約を急かす態度が見られる
- 説明が曖昧で具体性に欠ける
- 手数料や契約内容が不透明である
信頼できる査定サイト・不動産会社を選べば、トラブルを回避しやすくなります。事前にリサーチを行って、安心して売却手続きを進めましょう。
不動産一括査定サイト利用後の流れ

スムーズな不動産売却を行うために、不動産一括査定サイト利用後の流れを把握することが大切です。査定前には、査定結果を受け取るタイミングや連絡方法を確認しておきましょう。一括査定サイトを使うと、複数の不動産会社から査定結果が届きます。
価格やサービス内容をしっかり比較して、いくつか気に入った条件を見つけます。目星をつけた不動産会社については、インターネットや口コミを利用して評判を確認してください。不明な点や心配な点は、遠慮せずに質問しましょう。納得できるまで説明を受けることが大切です。
担当者と直接話をして、疑問点をすべて解決してから契約します。契約までの流れを事前に把握しておくと、売却活動はスムーズに進行します。
イエウールは手数料無料!国内で最も使われる不動産一括査定サイトで最大6社から査定を受けられる
イエウールは、国内最多の2,300社以上の不動産会社と提携しており、家を売りたい人に選ばれる不動産一括査定サイト国内No.1(※)です。公式サイトのフォームに従って、必要事項を入力するだけで最大6社から査定を受けられます。
「自宅を売ったらいくらになるんだろう?」「高く買ってくれる不動産会社と出会いたい」そんな人におすすめです。入力フォームは会話形式での質問に、一つひとつ選択肢をクリックして答えるだけです。手数料完全無料なので、気軽に売却価格の相場を確認できます。
手数料無料!【最大6社から一括査定!】
(※)2023年4月「不動産の一括査定サイトに関するランキング調査」(株)東京商工リサーチ調べ